広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
Morita Juku Copyright 2008-2012
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
TOPへ
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
講演会・研修会/セミナー参加者の声
企業・一般 022
講演会・学校関係感想文掲載一覧へ
1) 中田 瑞樹 様
★★★★★
とにかく、万事を前向きに捉えるよう意識し、仕事のみだけでなく、生活全般においても同様に考えられる思考を持ちたいと思いました。常に感謝する気持ちを維持出来るように自身の心を豊かな状態にすべく、明るい夢、目標を設定し、達成するよう努力します。
2) 濱本 康光 様
★★★★★
常に明るい気持ちで最善を考え、自分がすべき事を継続して、実行すれば心のコントロールは出来ると感じました。
3) M,T 様
★★★☆☆
何事もプラスに考え、前向きに行こうと思いました。常に成長するという気持ちを忘れずリフレッシュしながら、前に進もうという気持ちになれました。
4) 大島 勝次郎 様
★★★☆☆
いつも為になる話ありがとうございました。今回一番印象深かったのは「人間最大の罪は不機嫌である」のゲーテの言葉でした。不機嫌になって得をする人は誰もいない。仮に自分が不機嫌になった時は、極力早く直し、人の為にするトイレットペーパーの三角折を見習いたいと思いました。
5) E,S 様★★★☆☆
今回の研修を受け「人間の最大の罪は不機嫌である」の言葉が胸にささり、家族では正しい事は求めない・・時間を掛けて・・という事を、もっと早く知りたかったです。職場でも心をプラスに遣う事を思いながら、頑張ろうと思います。先生のお勧めのビタミン、味噌汁飲んでいます。体調もよいので、続けていきます。ありがとうございました。
6) H,K 様何事も、前向きに考え行動ができる様に、毎日心掛ける。たまには、皆でご飯食べに行ったりワイワイ騒いだりして、リフレッシュをする。心が晴れたら、きっと笑顔になれる気がするのかも。
7) 相川 絵里 様
★★★☆☆
今回のお話も、とても勉強になりました。私はどちらかというとマイナス思考なので、心をプラスに遣う必要があるなあと感じました。いつも「今日は忙しいから」とか「疲れたから」と色々理由をつけてはあきらめている事が多いので、スケジュールを積極的に入れていこうと
思います。常に良い風に物事を考え、良い習慣をつけたいです。
8) 松浦 香苗 様
★★★★★
コミュニケーションの時間を取ってくださり、少し和みました。「仕事は楽しく」をモットーに常に前向きに仕事して参りました。元気に挨拶すると入居者の方に「うるさい・・」と言われたことがあり、「いつでも元気」がある人にとっては、不快な事もあるのだなあと感じました。自己満足な挨拶や、会話を注意して発することが大事だと学びました。
9) 原田 真美 様
★★★★★
本日はありがとうございました。どのお話も心に響きました。「ありがとう」「有り難い」を一日100回言う事と、良いボールを投げる習慣をつける事を、目標にしようと思います。
10)大田 公一 様
★★★☆☆
「家族では正しい事は求めない、時間を掛けてじっくりと・・」共感、痛感しました。高校生の息子が居るのですが、前よりももっと良い関係になれました。
11)N 様
★★★☆☆
人生の目的「明るく元気に幸福に生きる」「幸福」とは人それぞれだと思うのですが、小さな事にも、感謝と感動し、幸福を感じる人になりたいです。今なら紅葉がきれいだな・・とか・・そういう心を持ち続けたいと思います。生きていると良い時も悪い時もあるけれど、マイナスな事があっても、それを自分にとって成長出来るチャンスと考えて、前向きに生きて行きたいと思います。いつも前向きになるお話を、ありがとうございます。
12)E,N 様
★★★★★
私が介護の仕事に就いた頃に、ある先輩より「利用者様の表情は、自分自身の心を映し出す鏡だ」と、教わりました。そのお言葉をいただき、たとえ多忙だとしても常に余裕を持ち、利用者に対して笑顔で接するよう、心掛けております。
13)M 様
★★★☆☆
今回も楽しい時間をありがとうございました。疲れていると、つい、休日も一日中寝てしまい無駄に一日を終わらせてしまうことがありますが、あえて外出することで疲れは取れてしまうものなのですね。予定を立てて休日を充実したものにしたいです。
14)Y 様
★★★☆☆
今日も楽しいお話をありがとうございました。普段どちらかと言うと、マイナス思考の方なので森田顧問のお話を聞くと、少しプラスの方に向くような気がします。少しずつ努力して行こうと思います。子供にも時間を掛けてじっくり話し合おうと思います。
15)I 様
★★★☆☆
人の心は変えるのは難しいが、自分の心次第で、プラスに変えられる・・と教えていただいたので、努力していこうと思います。「ありがとう」と言葉に出すのは少し恥ずかしい時は心の中で言ってみようと思います。
16)Y 様
★★★★★
先生の話を聞いて、自分の気持ち次第で、良い事にも悪い事にもなるのだなあと、改めて思いました。入居者の方と接する時も、悪い方に捉えずに、いつも笑顔で接していきたいと思います。ありがとうございました。
17)E 様
★★★☆☆
今回の研修で前向きに自分の気持ちを伝えれば、いつかは通じ合えるのかなあ・・と思いました仕事中だからといって、話を聞かないのではなく、積極的に会話のキャッチボールをしたいです。
18)S 様
★★★☆☆
自分にとって苦しい事や、辛い事が起こっても自分の心次第でうまくいったり、いかなかったりするので、前向きな心を持って、物事に取り組んでいきたいと思います。
19)K 様
★★★☆☆
トイレットペーパーを三角に折る・・は大変良かったです。次の人の事を考える。相手の為に考えることを忘れない・・実践していこうと思いました。
20)U 様
★★★☆☆
今回も楽しいお話をありがとうございました。何事にも前向きにプラスに考えるよう今日から実践しようと思いました。
21)D 様
★★★☆☆
心をプラスに遣う事が大切だと分かっていても、状況によっては、なかなか難しい事もある為マイナスになってしまう事がある・・がそれを言い訳にしないよう、プラスに持っていけるよう心の習慣を付けたいと思いました。森田先生への質問コーナーはとても楽しかったです。森田塾のメールアドレスの「55」に、どのような意味があるのか聞いてみたかったです。
22)職員B 様
★★★☆☆
「家族に正しい事を求めない」という言葉が一番心に残りました。なかなか難しい事ですがそれが出来るようになれば、ずいぶん日々が心穏やかになると思うので、努力してみます。
23)T 様
レモン1個で幸せな気分の話は、とても心に響きました。小さな事を幸せに感じることが、私にも出来ます。先生の教えを忘れないようにしていきます。「最大の罪は不機嫌な心」は心に刺さりました。今日から、すぐに改めたいと思いました。