広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku011034.gif
塾生の声 10月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
10月19日 20日
    「成功の近道を進む」
  
エネルギー一杯を頂く 明善愛信健美与の力 
 
本当のプラス発想 明るいは先が見える
■ 「儲ける」ではなく「儲かる」経営を
中俣雄一朗 様
会社員 e-情報プロモーション株式会社 
>>>HP
 
『明・善・愛・信・健・美・与』の心遣いを実践しながら、「儲ける」のではなく「儲かる」経営(商売)を進めるという一見矛盾して見えることをどうやったら両立できるか更に深く聞いてみたいと思いました。また「1の100乗〜」の話しについてはプラスマイナス0.01の差だが、100乗している事を忘れてはいけないと思いました。
営業なので自分が「儲かる」経営(商売)を出来ているか、自分や自分の会社のファンになってくれ、支持されているかを振り返ろうと思いました。
 
>>>100乗の法則(森田浩市ブログへ)
 
 
 
■ 熱意を持って仕事に取り組む           
越智 誠 様
会社員 株式会社田中共栄商会
>>>HP

日頃のちょっとした行動が大きな差になり、成功に進むものだと感じました。常に明るく・ポジティブになる事はいきなりは難しいと思いますが、少しでも前向き熱意を持って仕事に取り組めたらと思う。
"会社は中から壊れていく"横のつながりを強くし、全員で同じ方向を向いて頑張っていかないと、良い結果には結びつかない。
 
 
■ 感謝力の不足を認識
隠居 肇 様
洋菓子製造業 有限会社プランタン代表 
>>>HP
 
自分自身の感謝力が不足していると感じました。社員さん、家族、父母、兄弟等、皆で支えあい励まし合っていくことの大切さを勉強させて頂きました。塾長の言われている事をお聞きした際に自信満々でお話しされている姿に、やり続けている、また感謝力の高さを感じました。
 
 
■ 先人の智恵を取り入れて
竹末耕三 様
竹末洋行 専務
 
森田さんの実体験から得られた経験値を伝え聞かせよう、聞いて会社を良くしよう、幸せになろうという会のムードが素晴らしいです。集まっている皆様がエネルギッシュで、貪欲に会社に成長を願われている。だからこそ森田さんもご自身の経験を「与」えようと思われている姿。凄いですね。感動します。実際のエピソードが多く、為になります。経験の浅い方は実体験のエピソードがわかりやすく面白いと思います。発表された方々それぞれすごいですね。あの若さで羨ましいです。
苦労なくすいすい行く経営はない!しかししなくて良い苦労をする必要はない。先人の智恵を取り入れて、共に近道を進むことが経営の良さです、ということに気が付きました。
 
 
■ 経営者の生の声は説得力が違う
松原恵美 様
司会業 フリー 
 
「朝、どういう気分で起きるか」が人生で大きな差がつくという言葉にドキっとした。やる気がある時は元気に起きることが出来るが、毎日ではない。朝の心構えの大切さを改めて考えさせられた。日々「今日一日を大事にする」という心構えで朝起きることを、早速明日の朝からやろうと思う。
実際に成功している経営者の生の声を直接聞くと、説得力が違う。やる気・学ぶ気があれば誰でも参加できるこの森田塾は大変貴重な場でありがたい。
 
 
■ 日頃気付いてないことを気付かされた
杉田博樹 様
合同技研株式会社 社長 
 
今日初めて参加させていただきました。大変勉強になり、また日頃気付いていない事を気付かされた勉強会だと思いました。聞くは易しと申しますが、実際の生活の中、仕事の中に聞いたことをどれだけ取り込める事が出来るかが大事だと思いました。
心が暗いと、全てが暗くなり何も解決しない。いつも心が明るくなるように前向きになることが大事。日頃の生活の営みを努力するかが大事。ちょっと頑張れば、それが将来の大きなアドバンテージになる。
 
 
■ 少しの手抜きと少しの努力の差は7倍
松下真巳 様
システム開発 ブレイスアップ代表 
 
朝の時間の使い方を模索していた時に、朝の過ごし方を色々聞けて良かったです。人生は毎日の積み重ね。その毎日でスタートダッシュできれば3年後、5年後に大きな差になる。分かっていてもなかなか実行できずにいましたが、ちょうど良い機会なので早起き継続していこうと思います。
少しの手抜きと少しの努力の差は7倍。数字で表されるとその大きさに驚きました。肝に銘じて毎日を大切に生きたいと思います。
 
 
■ やる気がどんどん出てきた!
佐々木礼正 様
ワインバー ラ・カシェット 佐々木酒店 
 
今日初めて参加させて頂きましたが、すごく話しが面白く、分かりやすく、話しに惹き付けられました。成功する人はエネルギッシュ!楽して成功は無い!などなど、成功するためのヒントが盛りだくさんで、やる気がどんどん出てきました!
 
 
■ 成功への遠回り、迷い道をしてることに気付く
並木陽子 様
司会業 フリー 
 
今回2回目の参加になります。先生のお話も分かりやすく、納得させられることばかりで勉強になりました。良く考えると基本的なことなのですが、楽をしよう、手を抜こうと思うのが人の常なんだと改めて思いました。成功する人、しない人の差がここで出る(努力するかしないかで)。お話しを聞かなければ気付かないことに気付かせて頂けるので、良かったと思います。また、グループ討論で気付かせて頂く事も多いです。例会が始まってすぐ成功への遠回り、迷い道をしていることに気付き愕然としました。
話しを伺って、そこが大きな間違いであったことに気付きました。明日から早起き+1日の目標を持って過ごしていこうと思いました。
 
 
 
■ 成功への近道はあるのだと感じました
児玉浩司 様
建築業 株式会社エス・ケイハウジング代表取締役
 
初めの講義にあった早起きについて共鳴いたしました。明日から実践しようと決意しました。森田塾長のお話は分かりやすく、ご自身の経験を通じての内容ですから、とても説得力がありました。ディスカッションも充分にあり、多くの人の意見を聞くことが出来、学びと気付きの多い時間を過ごさせていただきました。続けて参加したいと思います。ありがとうございました。
成功への近道は無いと思っていましたが、先人の成功例や失敗例からの学びにより、時間の活用と効果性によって近道はあるのだと感じました。大きな勇気とやる気と元気をいただいたようです。
 
 
■ お世話になった方への感謝を知る
西村俊一 様
食品製造 有限会社西漬 代表取締役
 
とても楽しく学びをいただきました。実践された先生の話しなので感動します。簡単に日々の行動について話しをされます。その中にとても大切なことがあるな〜と今日も勉強になりました。
日々のテンションを高く持っていく方法として、朝の555(5:55分に起床)と先祖・親・今までお世話になった方、写真さん等に感謝、自分の人生において、お世話になった方に感謝を知ることが本日の大きな気付きです。ありがとうございました。
 
 
■ 活気のある塾です!
S.O 様
会社員 男性
 
経営者や営業の方が多く参加されており、活気のある塾だなと感じました。森田塾長の成功されたノウハウを吸収し、塾からどんどん成功者が出ればと思います。
moritajuku011029.jpg
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
moritajuku011028.gif moritajuku011027.gif moritajuku011026.gif moritajuku011025.gif moritajuku011024.gif moritajuku011023.gif moritajuku011022.gif
塾生の声
一覧へ
moritajuku011021.jpg
特別寄稿
TOP
moritajuku011020.gif
Morita Juku Copyright 2008-2012
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku011017.gif moritajuku011016.gif moritajuku011015.gif moritajuku011014.gif moritajuku011013.gif moritajuku011012.gif moritajuku011011.gif moritajuku011010.gif moritajuku011009.gif moritajuku011008.gif
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
moritajuku011007.gif moritajuku011006.gif
TOPへ
moritajuku011005.gif
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
nihonjinno_seikou.jpg
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
moritajuku011003.gif
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
moritajuku011002.jpg bana-tyukousei.jpg
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
bana-nihonjin.jpg
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
carrier_education.jpg moritajuku011001.gif