広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
塾生の声 12月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
12月21日 22日
「お金持ちになる法則」
貯めるのも使うのも計画的に 借金をしない 分相応の生活を 吾唯足知 ちいさな成功、大きな成功人柄をUP 儲かる経営>儲ける経営 儲けてお金をどう使うか
■ 相手に心から感謝
栗原 義明 様
橘運送店
まず、人に感謝が出来なければならないと思った。今まで、感謝と口で言っていても、心から相手を想いできていなかった様に感じていたので、何があっても、相手に心から感謝しなければと思った。お金も人と一緒で、大事にしなければ、大事にされない事にも気付いた。だから、人に喜んでもらえるお金の使い方をしなければならないことに気付いた。ありがとう御座いました。
■ 日々、守られて生活できていることに感謝
竹内 輝美 様
会社員 セコム株式会社
ご自身の失敗談を伺う事ができ、大変勉強になりました。日々"お金が無い"という言葉は使わないようにしていますが、まだまだ"自分の器"が小さいがゆえにお金がまわってこないことを再認識しました。ケチと質素の違いの理解が足りなかったような気がしました。氏神様とご先祖参りはきちんとしていきます。日々、守られて生活できていることに感謝します。
■
本当の感謝をいかに相手に伝えるか
林 義之 様
(社)中国地域ニュービジネス協議会 常任理事
基本的に、生きるという面では、私の考え方と近い内容ではございますが、現実はできていない自分がおりまして、かなり痛いトゲがささった感があります。ただ、口先のみの感謝という実感が多く見られ、本当の気持ちの感謝をいかに相手に伝えることを学びたいと思います。
自分なりに「衣食足りて礼節を知る」かなと思います。但し、衣食足るために、どんな努力をし、どんな苦労をするか、この部分が非常に大切+礼節ということでしょうか。
■
感謝する心は色々な所へ繋がる
生咲 菜摘子 様
キャリアブルーム 代表
これからも感謝を忘れず、信者を増やしていけるようにしたいと思います。本物のお金持ちを見極めて付き合いを考え用と思いました。
出逢った方に常に礼状を送るようにしていきます。始めた頃から、仕事を紹介していただけることが増えて、感謝する心は、色々な所へ繋がるものだと感じています。
■
苦労されたエピソードに驚きました
岡崎 美紀子 様
カエルカンパニー 代表
久々に参加をしましたが、森田先生の大変楽しそうに話される時、苦労された時の本当に苦労した表情の話し方に引き込まれました。
一代でジャスダック上場まで行った社長ということで、良い部分ばかりピックアップされていますが、多額の借金をされるという苦労をされたエピソードに驚きました。しかし、そのピンチを乗り切れたのは、森田先生のまじめに生きてきたことが、効を転じたのだと感じました。私も明日からまじめにコツコツやろうと思います。
ローンを組まないお金の使い方を学びました。お金を何にどう使うか。お金がお金を生む使いかたを考えて実践すること。自分のレベルに合った銀行と付き合う。明日から信用金庫さんとの取引を大事にしようと思いました。
■
一層社会貢献できる自分に
藤本 貴文 様
藤本貴文行政書士事務所 代表
稼ぐよりも、使うほうが難しいというひと言が強く印象に残りました。我々経営者は稼ぎ方に重きを置きがちです。とても衝撃的でした。
残る人は、いろいろ社会貢献をされているので、自分も一層社会貢献できるように頑張りたいです。
■
経験から伝わる「感謝力」
杉村 節生 様
OASIS 代表
成功者は人並みではなくケタはずれに感謝する力を持っている。感謝とは、行動に表すことである。感謝とは、継続することである。私自身、感謝を行動に表します。経験から伝わる「感謝力」大変貴重な話しでした。私はお金を使えていないと気付きました。感謝を行動に移す大切さ、感謝にもアイディアを!見得・自己満足に使うお金は積徳にならない。
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
塾生の声
一覧へ
特別寄稿
TOP
Morita Juku Copyright 2008-2012
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
TOPへ
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています