広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku035033.gif
塾生の声 9月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
■ 夢を語ります
寺西 雅彦 様
有限会社アボン 代表
>>>HP 
 
今の私にはビジョンが明確でない事で、その場しのぎで仕事に取り組んでいるように思います。「将来のビジョンの為に」があれば、苦労が楽しめるようになると思います。ワクワクした人生にする為に夢を語ります。
コスト削減は1日にして成らずの話しを深く聞かせてください。
 
 
■ 良いエネルギーを頂いた
女性参加者
 
苦労は生きている中では誰にでも起きてくるものだと思います。捉え方とその行動(生き方)で人間の力が決まってくると思いました。
試練がやってくることはラッキー!ととらえて逃げないでこれからも生きていきたいと思います。本日も良いエネルギーを頂き有難うございました。
 
<今月のテーマからの気付き>
「目標が高いと<苦労>と思わない」とお聞きして改めて納得しました。
 
 
■ 楽しみながら苦労したい
しま 様(ニックネーム掲載)女性
 
楽しみながら苦労したいと思いました。正しい思想を身に付けて運命を変えたいと思います。自分の苦労を都合の良い言い訳に使わないようにしたい。
 
<今日のテーマからの気付き>
私の仕事場にも、苦労を人にふりまくる者がおり、それが一時的に(仕事を)楽にしているのだが、実はそれはその本人の為になっておらず、後になって本人に跳ね返っているのを目にすることが多い。苦労は買ってでもしないと、本当に後で困ることになると、見て思っています。
 
<今後の森田塾への希望>
人間育成、企業が人を育てるという昔からの良い習慣が次第になくなりつつあると思います。若者が3年以内に辞めてしまう事などが増えているのですが、人を育てる為の社風をどうやって作ってこられたのか、その社風をいかに社員に学ばせたられたのかをお聞きしたいと思います。
 
 
■ 目標を持ち、前向きに頑張っていきたい
桑田 圭子 様  
プラネット エステティック業
 
今日のお話しを伺いながら、現在取り組んでいるソシオエステティックの活動を考えていました。ソシオエステとは、医療・福祉の場で行うもので、被技術者のQOL向上を目的としています。今後心のケアとして、必ず必要になるものと思いますが・・・保険点数の対象とならないため、報酬を頂くのが難しいのが現状です。将来、ソシオエステが社会的に認知され、職業として報酬を頂けるものにしていきたいと思っています。
しっかりと目標を持ち、少しずつ前向きに頑張って行きたいと思いました。苦労する事で育ててもらっていると思いながら。
 
<今日のテーマからの気付き>
自分の目標がしっかりしていれば苦労に感じない。苦労あることが、自分が成長できることと思い、喜びたい。
 
 
■ 苦労をチャンスと捉える
古本 百合野 様 
学生 
 
本日も貴重なお話しをありがとうございました。まさかまた、発表させて頂ける機会が来るとは・・・とても緊張しました・・・私もこれを苦労とは思わずチャンスと捉えなければいけないのですが、まだ、なかなかそこまで思えません。学生時代、部活動で沢山怒られたり、辛い練習をしたり、勘違いかもしれませんが、人並み以上の苦労をしたと思います。しかし、その分、卒業した時の達成感を強く感じ、私にとってかけがいのない素晴らしい経験&思い出になりました。そこでの経験は今でも忍耐力などの自分の糧になっています。これから社会に出るともっともっと辛い事、苦労に出会うと思いますが、逃げずに立ち向かっていきたいです。
 
<今日のテーマからの気付き>
辛いことも"十"回すれば"幸"せになる!高い目標(明確な目標)を持つ事で辛い苦労も乗り越えられ、苦労も成長へのチャンスと捉えることができる。
 
 
■ 自分を叱り飛ばして頑張る
吉田 勇 様
株式会社 美和建設 
苦労=行動することで頑張ります
苦労をしたがらない人は恵まれている人。甘っちょろい自分を叱り飛ばして頑張ります。
 
<今日のテーマからの気付き>
明るい心で苦労(行動)したら、沢山の人に喜んでもらえ儲かるようになるんですね。
 
 
■ 苦労が、やりがい・楽しみに変化することに気付いた
安田 達朗 様
株式会社モリタ 営業 
 
苦労を苦労と感じるかは本人次第なのかと感じました。周囲の人から、例えばこの「森田塾」に参加していることを苦労と言われても、自分は苦労とは思えない。目標・夢・戦略がしっかりある人は無意識に苦労の道を進んでいるし、逆に苦労しないと辿りつけないと思いました。苦労から逃げる人は、人生ビジョンが明確でない、もしくは無いからそのような選択をしてしまうのではないかと考えました。
 
<今日のテーマからの気付き>
いかに自分に目標、コミットを作り、そこに向かうかで苦労が、やりがい、楽しみに変化していくことに気付いた。学生時代に勉強することは苦労と思っていたが、社会人になって勉強することは楽しみに変わったのも、目標と目的が見えていたからだと気づきました。
moritajuku035029.jpg
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
moritajuku035028.gif moritajuku035027.gif moritajuku035026.gif moritajuku035025.gif moritajuku035024.gif moritajuku035023.gif moritajuku035022.gif
塾生の声
一覧へ
moritajuku035021.jpg
特別寄稿
TOP
moritajuku035020.gif
Morita Juku Copyright 2008-2012
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku035017.gif moritajuku035016.gif moritajuku035015.gif moritajuku035014.gif moritajuku035013.gif moritajuku035012.gif moritajuku035011.gif moritajuku035010.gif moritajuku035009.gif moritajuku035008.gif
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
moritajuku035007.gif moritajuku035006.gif
TOPへ
moritajuku035005.gif
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
nihonjinno_seikou.jpg
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
moritajuku035003.gif
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
moritajuku035002.jpg bana-tyukousei.jpg
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
bana-nihonjin.jpg
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
carrier_education.jpg moritajuku035001.gif