広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku039033.gif
塾生の声 9月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku039029.jpg
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
moritajuku039028.gif moritajuku039027.gif moritajuku039026.gif moritajuku039025.gif moritajuku039024.gif moritajuku039023.gif moritajuku039022.gif
塾生の声
一覧へ
moritajuku039021.jpg
特別寄稿
TOP
moritajuku039020.gif
■ 謙虚さ・素直さを大切に
なな 様 (女性 ニックネーム掲載)


総務経理のみならず、"自社の取り扱い商品について勉強せねば"と思いました。知らない事が多いので、人に教わる謙虚さ、素直さを大切にしたいです。机に向かって本を読むだけが勉強ではない。よき指南者を得るためにも外に出て、いろんな人を出会っていきたいと思いました。

<今月のテーマからの気付き>
森田先生からエネルギーを頂きました。来て良かったです。ありがとうございます。


■ 自分が本当に目指す道
生島 弘次 様
アクト中食株式会社 事業部長
>>>HP

何も考えずにする事は、何の意味も無い行いである!
行動することについては努力と機転のアイディアが必要。さらに目標を持つ事で中身が変わってくる」が、本当の自分が目指すべき道だと思いました。

<今月のテーマからの気付き>
「やるからには本格的に勉強する」が心に残ったです。自分が本気で取り組む事が早く身に付くポイントである。


■ 改めて頑張らなければと自覚
有馬 猛夫 様
株式会社 ネクストビジョン 代表取締役
>>>HP

相当のご苦労を重ねられたのだろうと思いました。

経営者といえども、一生勉強だと思いますが、時に、自分に甘くなる時もあります。今日の話しを聞き、改めて頑張らなければならないと自覚しました。ありがとうございました。


■ 1つずつ専心して取り組んでいきたい
S・Y 様 女性
  

「いかに短期間で上達するか、ということを念頭に置きつつ、徹底して努力すれば知恵がでてくる」というところが特に印象に残りました。今までに色々なものに手を出して、結局中途半端に終わってしまったことが何度かあったので、1つずつ専心して取り組んでいきたいと思います。

<今日のテーマからの気付き>
以前親の仕事のうちで、自分が勉強している分野に関わる部分があり、そのことについて「こうすればどうか、なぜこうしないのか」とあれこれ言っていたことがあったのですが、とんだ間違いであったと気付かされました。親が今まで積み上げてきたことに敬意を払いつつ、力のなれる部分では力になっていきたいです。


■ 一番の勉強とは
吉田 勝司 様 
株式会社 美和建設
 

徹底的に努力する、徹底的に勉強をする。
これをやってみたいと思った例会でした。また、感化し合う友・先輩を持ちたいと思いました。

<今日のテーマからの気付き>
勉強とはただの勉強ではなく、もっと広く深いものである。教えを頂く、指南役を持つ。良き師、良き先輩、良き後援者、良き友を持つ。これが一番の勉強。


■ 教えていただけることに感謝する心
坂田 将一 様
いでしたクリニック 作業療法士 
>>>HP


資格を取る一年間というのは目標もあって「その日、その月、1年後には」と計画をたてて勉強=努力をしたが、今はできていないので目標をしっかりたてて努力していく必要があると感じました。

<今日のテーマからの気付き>
「教えて頂ける事に感謝する心」を持つことが大事だと思った。


■ 何事も徹底しなと本物にならない
堂本 健壮 様
堂本食品株式会社 
>>>HP


本日は貴重なお話しを聞かせていただいて有難うございました。「勉強」という話しがテーマでした。2点感じたことがありました。
1点目は勉強のやり方です。何事も徹底しないと本物にならないと感じました。
2点目は自分に入ってくる情報の中から気付き、選択して自分の人生を楽しくしていかなければと思いました。

<今日のテーマからの気付き>
「鳥の目」と勉強のやり方を考え、自分で選択していくこと。


■ 自分の仕事と当てはめて拝聴
西村 陽一 様
アクサ生命保険 
>>>HP


毎回、自分の仕事と当てはめて拝聴しています。毎朝の勉強会を7年間続けています。理由はコツコツが勝つコツだと考えているからです。自信を持ちアイディアを創造するために。ありがとうございます。


■ 経験に裏打ちされた言葉の重み
上野 弘幸 様
株式会社ミウラ 本部長
 

言葉では理解しているつもりでありましたが、改めて先生の経験に裏打ちされた言葉の重みに心が打たれました。
まだまだ「徹底努力」が足りない薄っぺらい自分を育成していきます。

<今日のテーマからの気付き>
良き師との出会いをこれからも多く求めていきたい。
Morita Juku Copyright 2008-2012
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku039017.gif moritajuku039016.gif moritajuku039015.gif moritajuku039014.gif moritajuku039013.gif moritajuku039012.gif moritajuku039011.gif moritajuku039010.gif moritajuku039009.gif moritajuku039008.gif
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
moritajuku039007.gif moritajuku039006.gif
TOPへ
moritajuku039005.gif
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
nihonjinno_seikou.jpg
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
moritajuku039003.gif
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
moritajuku039002.jpg bana-tyukousei.jpg
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
bana-nihonjin.jpg
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
carrier_education.jpg moritajuku039001.gif