広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
塾生の声 広島例会11月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
塾生の声
一覧へ
特別寄稿
TOP
Morita Juku Copyright 2008-2012
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
■ これからが無限大に広がった気がした
家田 康文 様
アイエスト 代表
本日初めて参加させて頂きました。開業して一か月が過ぎたところです。何となく仕事がもらえ、何となくこなしている自分に限界を感じていました。このたった一か月でさえも「感謝」という気持ちを持っていなかったように思えます。
しかし「感謝」を意識してみると気持ちが軽やかになり、これからが無限大に広がったように思えました。今日、この時間から少しでも「ありがとう」と心から言えるように努めていきたいと思います。
<今月のテーマからの気付き>
自分だけで何とかしていこうなんて思っていましたが、自分だけなんてありえない事に気づきました。
■
前向きに頑張ろう
羽原 理一郎 様
株式会社サンギ 営業部所長
>>>HP
本日友人に勧められ初参加となります。今日参加した目的は
、現在42歳で大変生き方に悩んでいたからです。仕事に対してもマンネリ化していた自分があり、いつの間にか気力が失われつつありました。少しずつではありますが、前向きに頑張ろうと思います。
とても素晴らしい講義で感謝いたします。12月も是非参加させていただきます。本日はありがとうございました。
<今月のテーマからの気付き>
日常気づくことから感謝の気持ちを持ちたい、そして言葉に出してみようと思います。
■ 感謝の再認識
河野 清明 様
株式会社
トトラ 代表取締役
感謝するということの大切さを再認識させていただきました。ありがとうございます。私は去年会社を引き継ぎました。良くない状態からのスタートだったのですが、スタッフが皆本当に頑張ってくれたので、どんどん良くなっております。スタッフ・取引先様に本当に感謝です。また、両親・先祖にもです。感謝とともにポジティブシンキングで社会に貢献し、社員が幸せになれるよう会社を発展させていこうと改めて心に誓いました。
■
素直な人になることが第一歩
佐々木 誠 様
学生 県立広島大学
「感謝の心」を親孝行ができているかで測るというのは面白いと思いました。家族に感謝するというテーマが特に印象に残りました。命を頂いたのだから感謝するというのが当然のことだと思いました。
<今日のテーマからの気付き>
素直な人になるということが第一歩だと思いました。
「実行しよう」という意義が生まれたが「実行すること」
は難しいと思いました。その為にできることから行っていこうと思いました。
■ 落ち目の時ほど感謝の気持ちを
半田
直也 様
ノイエス株式会社
例会冒頭い挙げられた伊勢神宮、出雲大社ですが、伊勢はまた改めて訪れてみたいと思うと共に、まだ訪れたことの無い出雲大社には神有月に訪れてみたいと思いました。
本題の「感謝の心」について
世界を形成する自然から始まり、自己形成の源流ともなる先祖・両親への感謝へと語られていく中で、これまで漠然とした認識であった事柄が、既存の考えとは異なった切り口での解説をいただき、新しい見識を得ることができました。
「落ち目の時ほど感謝の気持ちを忘れないように」ポジティブシンキングとは別の視点から状況の改善を図ることで、人生や社会を輝いたものに近づけていければ良いと思いました。
良い人生への基盤となる「感謝」について再認識をさせていただきました。ありがとうございました。
<今日のテーマからの気付き>
「ありがとうございます」と言えるシチュエーションであっても、気恥ずかしさから会釈もなく「すみません」、支払の場合では「お願いし案ます」と答えていることが多い現状です。感謝していることをしっかりと体現する為にも、「ありがとうございます」をはっきり明言していくべきと認識できました。
■ 感謝とはエネルギー
迫田 大輔 様
サコタ車輛 部長
>>>HP
感謝とはエネルギーなのではないでしょうか?世の中のすべての物・生物はエネルギーの集合体です。エネルギーを頂く、満たされる、創造される、新たなエネルギーが向かう道・・・。
食料が足りない、お金が足りない、足りない、足りない・・・
このウソが世界を不幸にしていると思う。
エネルギーの量は変わらないと思う。
<今日のテーマからの気付き>
社会の役に立とうとする根がなければただの金稼ぎになる。業界を世の中に役立つようにしたい。
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
TOPへ
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています