広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
塾生の声 例会 平成30年8月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
Morita Juku Copyright 2008-2012
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
TOPへ
モンテカルロHPへ
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
塾生の声
一覧へ
特別寄稿
TOP
1)王 鵬飛 様
★★★★★
< 感想 >
勉強したら挫折は少なくなる。
大坂なおみのごとく我慢をする 心をコントロールする会社の重役を目指し、今の会社(領域)でしっかり頑張た方が良い ありがとうございました。
2)立木
大 様
★★★★★
< 感想 >
苦労を喜んで出来る人になり、喜んでできる人を作っていくことが重要だと感じた。その為にも素直な心を持ち、常に自分が正される事にも喜ぶ心を持つことだ。まず、@挨拶 A感謝し合う B相談し合う という順でやっていこうと思う。今日もありがとうございました。
3)香川
良法 様
★★★★★
< 感想 >
この度も、ありがとうございました。「何でも出来るの自己暗示」前向きで自信があることがとても大切だという事が改めて考えさせられました。成功哲学では、これが根っこの基本部分だと思いました。シンプルな話ですがとても大切だと思います。
4)山本
洋平 様
★★★★★
< 感想 >
良い事で舞い上がっても心は乱れミスをするという点参考になりました。今の苦労をチャンスだととらえ自己成長に繋ぎます。次回の講座も楽しみに致しております。
5)松本
啓佑 様
★★★★★
< 感想 >
今日も大変お世話になりました。成功哲学講座の3本の矢の一つ「自己暗示」は毎日の生活でもっと活用できると感じ、良い反省の機会を頂きました。ありがとうございました。
6)佐々木
丈司 様
★★★★★
< 感想 >
肯定的発想でポジティブシンキンブの癖をつけてゆきたいと思います。出来る出来るの自己暗示を続けてゆきます。他責の人にならない様に自己を律することが出来るように勉強してゆきます。
7)杉本
芳樹 様
★★★★★
< 感想 >
先月からの連続参加でした。今回は一番乗りでした。引き続き、QPコーワゴールドAとマルチビタミンとエビオスとセセサミンEXを毎日飲んでいます。昨年8月より、スポーツジムに通ていまして、現在はパーソナルトレーナーの指導の下でトレーニングをしております。今回は、第5講座の成功哲学講座を学びました。
色々と学ぶ中で、心に残ったところは「成功する人は何事も肯定的に考える人」です。
人生にはいろいろ失敗があります。それを失敗と捉えるか、学びと捉えるかは、人の解釈です。
人の解釈ならば、プラスに捉えた方が、前向きに考えられます。は、今、物事をそのように捉えています。前向きに捉えるようになって、仕事がとても楽になりました。この考えをずっと続けることに決めました。引き続きよろしくお願いいたします。
8)K,N
様
★★★★★
< 感想 >
貴重な話ありがとうございました。時々人間関係が面倒になってしまうことがありますが、この世は人間関係が全てだと聴き信頼を得る為に努力を続けなければいけない部分であると感じました。
9)カット
様
★★★★★
< 感想 >
久しぶりに受講できました。やっぱり面白いと思いました。必ず為になる事がある。
10)R,S 様
★★★★★
<
感想 >
訓練すれば着実に上手になる事、成功するまで諦めなければ失敗はない事なんでも肯定的に前向きにとらえる事自己暗示で何でも挑戦して行きたいと思いました。今日もありがとうございました。
11)コウジ
様
★★★★★
< 感想 >
明日から今一度前向きな考えで仕事に取り組みます。
12)T, H 様
★★★★★
< 感想 >
自己暗示の力を信じて自分の生活に活かしていこうと思います。
13)D、
K 様
★★★★☆
< 感想 >
自分自身「何でも出来る」と自己暗示をかけて生活をしたいと思います。
14)N, M 様
★★★★☆
<
感想 >
気持ちの持ち方で過程も結果も変わることが理解できた。