広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku119024.gif
講演会・研修会/セミナー参加者の声
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
学校・PTA向け 025
moritajuku119021.jpg
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
moritajuku119020.gif moritajuku119019.gif moritajuku119018.gif moritajuku119017.gif moritajuku119016.gif moritajuku119015.gif moritajuku119014.gif
Morita Juku Copyright 2008-2012
moritajuku119012.jpg
これまでの例会へ
福山PTA連合会 小中学校PTA会長・母親代表研修会
平成24年9月9日
moritajuku119011.jpg
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
moritajuku119010.gif moritajuku119009.gif
TOPへ
moritajuku119008.gif
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
nihonjinno_seikou.jpg
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
moritajuku119006.gif
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
moritajuku119005.jpg bana-tyukousei.jpg
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
bana-nihonjin.jpg
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
carrier_education.jpg moritajuku119004.gif
・本当にちょっとした考え方の違いで人生が変わる事を感じました。人として一番大切な素直な心と、他人の期待に応え苦労する。これが私にとって一番心にひびきました。日々悩む事が多かったですが、考え方をプラスに考えて、これからも楽しいPTAになるよう頑張ります。

・プラス思考と行動が、いかに大切か考えさせられました。すぐに実行し、明るく元気に子どもたちを育てていこうと思いました。

・道徳の大切さをわかりやすく講演していただきました。心のモチベーションで、大きく進む方向が変わってくると感じました。

・いつもくよくよ悩む事が多い私ですが、明日からは、前向きに明るい心で生きて行こうと思います。

・プラスエネルギーを意識して、元気に幸福に生きていきたいと思います。

・心のコントロール、勉強になりました。ダメだと思ってもつい子どもを怒ってしまうことがありますが、それは恐いと思いました。のびのび育てたいと思います。

・ポジティブな言葉で、まず反抗期に入っている我が子がどうかわるかが楽しみです。

・PTA会長をさせていただいたおかげで、今日のお話を聞くことができました。「子どもを成功者に・・・」の前に、まず自分がプラスエネルギーを創りたいと思います。

・今日の積み重ねが人生、少しの努力で人生が変わる。子どもたちにぜひ教えたい言葉、行動だと思います。

・「意味のない事は起きない」と言うことは本当にそう思います。他人の期待に応え苦労することが幸せへの道と、子どもたちに伝えたいです。

・前向きに考え行動する。わかりやすいヒントをたくさん聞くことができました。これからのPTA活動にも活かしていきたいと思います。

・自分の人生をふりかえってみて、こらからはプラスに明るい前向きな心で生活をしていけたらと思います。

・同じ生きるならポジティブに、明るく生きようと思った。

・今までの子育てに間違いが沢山あった事に気づく事が出来ました。忙しく向き合えなかった事もあり、とてもはずかしく思います。この講演で聞いた事を取り入れて、子どもを伸ばしていってあげたいです。

・なんでもマイナスに考えたりしがちなので、この講演を聞いてプラスに考えられそうです。

・何事もプラス思考で人生を送りたいなと思いました。つい、朝から子どもをしかる毎日、反省です。また先生の話を聞きたいと思いました。娘たち中高校生に話を聞く機会がほしいと思いました。

・感謝の気持ちをもって"ありがとう"の言葉が飛び交う家庭にしたいと心から思いました。まず、母親の私から、
1日100回を目標に努力していきたいと思います。

・心は体を支配しているという言葉が印象に残りました。意識して生活していきたいと思います。

・前向きに明るく考え方を変えるだけで、毎日が充実して楽しく変わると思いました。

・"心は明るくプラスに使う""プラスエネルギーを自分で創る"など、すぐにでも実行できるお話が聞けて良かったで
す。まずは"ありがとう"1日100回言ってみようと思います。

・自分を振り返って考えると、確かにマイナス思考になっている時に体調をくずしているなと感じました。プラス思考で生活できるようにがんばろうと思いました。

・心のコントロール、どんな風にできるか自分自身が楽しみです。すごく楽しく勉強になりました。

・期待に応える事をしんどく感じていましたが、自分のプラスになると考えて日々生活すると、楽しく応える事が出来ると思うようになりました。

・前向きに、プラス思考で、これから子育てをしていこうと思います。

・日頃の子育ての仕方を反省しました。これからはポジティブに明るい声かけを心掛けたいです。

・わが身を振り返り、マイナスエネルギーを発していたな〜と思い、今からプラスエネルギーに変えていけるよう、心がけようと思います。

・「やれば出来る」を実行します。

・心がとても明るくなる、楽しくなる、子育てが前向きになる講演でした。子育てを振り返ることが出来、今日の講演に参加できてとてもよかったです。

・私は『陰』のタイプなので、『陽』を心がけたいです。

・天の道にかなった良い習慣を沢山身につける。とても勉強になりました。今日から早速実行していこうと思います。

・常に良い事を考え、プラス思考で、心のコントロールをし、日々生活していこうと思えるようになりました。子どもについマイナスの事を言ってしまってるので、プラスの事を言ってあげて、伸ばしてあげようと思います。

・中学生の息子が自分に似ているせいか悪いところばかり目についてしまいます。もっと良い所に目を向けて、プラスのエネルギーに向くようにさせたいと思いました。

・母として、毎日笑顔をたやさず元気でがんばりたい!!と思いました。

・ワクワクした気持ちをいつも持てるよう、心をコントロールできるようにしていきたいです。今日の話を子どもたちに伝えます。

・まず私が実行し、子どもたちと一緒に家族みんなでプラスのエネルギーをたくさんつくりたいと思います。

・歳をとったから仕方ない・・と考えることが増えていた今日この頃。森田先生の話を聞いて元気がわいてきました。日々疲れてもやはりプラス思考大事ですね。

・明るい心・声かけ、少しのことで変わることが出来るんだな〜と感動しました。子どもにもプラスの言葉を声かけしていきたいと思います。

・すべてにおいて反省させられました。プラスの言葉を使っていきたいと思います。

・物の見方・考え方・心のあり方・・・子どもとの接し方を反省するばかりのお話しでした。明日の朝、明るい笑顔の「おはよう」を子どもに言うとびっくりして気持ち悪がられるかもしれませんが、チャレンジです。子どもには「あなたの脳みそは200億円!!」と教えます。

・やってはいけない、と言われたことに思い当たる節がありすぎて、反省するばかりです。こらから頑張ります。

・明るい心・エネルギー・感謝の心、すぐに実践していきたいです。

・心が根本であり、心の持ち方一つで行動が変わり、習慣が変わり、人格が変わり、人生が変わるという話しは感動しました。

・前向きな言葉を子どもに、他人にかける事。そして、自分に言い聞かせる事はやはり大切。

・プラスの言葉、マイナスの言葉、すべてに体が反応するという事を実感し、子どもへの言葉のかけ方について考えさせられました。できるだけプラスの言葉をかけ、自分自身も何ごともプラス思考でいけるよう、いくようこころがけたいと思いました。
楽しく講演を聞くことができ、役員をしていて得をしました。

・人生ポジティブに生きる事が本当に大切なんだと思いました。人と話をしていても、楽しい話、嬉しい話には、元気とやる気をもらえますが、愚痴や悪口を聞くとすごく疲れると感じます。悪口やネガティブな言葉は、言っている人だけでなく、聞かされている方もエネルギーを消耗するんだと思います。私は自分の口から発する言葉で他の人を疲れさせる事の無い様、これからもポジティブに生きていきたいです。

・やれば出来ると信じて、常にプラスに考えていくことを、すぐに実践していきたいです。

・今日の講演会をきっかけに、この先何事にも感謝の気持ちを持って行動していきたいと思いました。

・「中高校生の成功哲学」は「中高年の成功哲学」でした。「ありがとう 100回」はまず私が実践してみます。

・プラスの心で生活していきたいと思いました。全て今までマイナスだったので、子どもと一緒に考えながら行なっていきたいと思います。

・他人の話を素直に聞く、感謝の心を身につけるという事を、まず、親の私が子どもに見せていこうと思いました。

・ものすごく勉強になりました。今までの人生、無駄に生きてたなあ〜と思いました。これから少しでも直していこうと思います。




講演会・学校関係感想文掲載一覧へ
kansoubu_annai.jpg