広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
塾生の声 福山例会12月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
塾生の声
一覧へ
特別寄稿
TOP
Morita Juku Copyright 2008-2012
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
■ 意志をもつこと、決断することの大切さ
田和 純一 様
アイルネット 専務取締役
森田代表の話し方、人との接し方、心づかい、表情等、大変勉強になりました。話を聞きながら理解でき、新しく考え、視点も発見できたように感じました。森田代表の「意志を持つ事、決断する事」の大切さを学びました。ありがとうございました。
<今月のテーマからの気付き>
やり続ける事、決断する事、大変大切です。私もやり続けることによる成果を感動し、今も続けている事の価値を再度落とし込みできました。
■ 人間力をアップする
楯垣
耕治 様
プルデンシャル生命 ライフプランナー
「知ることからできる」にする。そして、習慣化になることで人間力がアップすると思いますが、毎回参加することで少しずつですができそうな気がしました。参加者の方の感想も感謝の大切さや継続することの大切さがでていました。ありがとうございます。
<今月のテーマからの気づき>
食事・睡眠・心・運動の大切さに心より共感しています。ぜひ行動を変えます。
■
成功する自分作りとは
三宅 祥介 様
株式会社三宅臣 専務
初めて参加させていただきました。多くの行動指針がある中で「運の良くなるチャンス」が一番に来ているというのが印象に残りました。
そして「トイレットペーパーの三角折」というささいな良いことから習慣化していくことがスタートであるという話は気が楽になりました。
<今月のテーマからの気付き>
成功する自分作りとは、自分にとって何が成功なのかを明らかにしていく過程のことではないかと感じました。
■
相手に喜んでもらうこと
森光 孝和 様
株式会社八天堂 代表
>>>HP
「成功するために自分をどう作り、実行するか」といったテーマでのお話しでしたが、まずは良い事(小さいことから)を続けていく事で習慣化し、それがどれだけ多くを持てるかでその人の人柄も作っていくのを改めて感じ入りました。
鏡の法則ではないですが、相手に喜んでもらうことをしていく、利他の精神で生きていく事が人生の基だと思います。一日一日積み重ねていきます。
<今月のテーマからの気づき>
足るを知った上で、自分自身を見つめ直し、小さいことからも実行していく。
■ どう生きるかは自分の心が決める
檜山
祥芳 様
今日はありがとうございました。
たくさんの気づきをいただきました。私利私欲を排する、自分が起きて寝るまでにどれだけ良い行いができるか、どう生きるかは自分の心が決める等、勉強になりました。
特に「成功するとは長く続くこと」という言葉が良かったです。また例会ではグループディスカッションがあるのが良かったです。また来月参加させていただきたいと思います。ありがとうございました。
<今月のテーマからの気づき>
明るく元気に生きる手段が仕事である。いかに人に尽くすかが大切である。
■ もっとポジティブに
岡田
隆作 様
株式会社岡田園 副社長
「成功する自分作りをどう実行するか」
本当にもっともな考えだったと感じました。以前の私はポジティブな考えや行動をしていましたが、現在はネガティブな考え方や行動になっています。
この考えは間違っていますが、変えたいけれども変えられない今の私自身に苛立ちを感じています。これからもっとポジティブに頑張ります。
<今月のテーマからの気づき>
人間素直が一番!
■ ありがとうで人生が変わる!
武田
和昭 様
有限会社保険スタッフ 代表取締役
ありがとうで人生が変わる!
同感です。
良い考え方が良い行動を生み、良い習慣を作る。どんどん良い習慣を作っていきたいと思います。小さいことの積み重ね、継続は力なりを肝に命じて日々の生活をしていきたいです。
■ 若い経営者に参加してもらいたい
三宅
眞一郎 様
株式会社三宅臣 社長
初めて参加しましたが、皆さん前向きに学ぼうという気持ちが感じられました。私は長くモラロジーは学んでいますが、やはり企業経営者として大事なことを沢山学ばせてもらえる会のように思えました。若い経営者に呼びかけて参加するよう勧めたい。
<今月のテーマからの気づき>
聞いて知っているだけではダメ。実行しなくては意味がない。
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
TOPへ
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています