広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku128033.gif
塾生の声 福山例会 24年10月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku128029.jpg
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
moritajuku128028.gif moritajuku128027.gif moritajuku128026.gif moritajuku128025.gif moritajuku128024.gif moritajuku128023.gif moritajuku128022.gif
Morita Juku Copyright 2008-2012
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku128019.gif moritajuku128018.gif moritajuku128017.gif moritajuku128016.gif moritajuku128015.gif moritajuku128014.gif moritajuku128013.gif moritajuku128012.gif moritajuku128011.gif moritajuku128010.gif
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
moritajuku128009.gif moritajuku128008.gif
TOPへ
moritajuku128007.gif
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
nihonjinno_seikou.jpg
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
moritajuku128005.gif
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
moritajuku128004.jpg bana-tyukousei.jpg
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
bana-nihonjin.jpg
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
carrier_education.jpg moritajuku128003.gif

 ■ 大変有意義な勉強会です

日笠 晴彦 様

株式会社 山陽自動車学校 業務課長

>>>HP

 

様々な業種、また幅広い年令の方の参加で意見を拝聴でき、大変勉強になりました

。森田先生のお話も実情と合わせて分かりやすく大変参考になります。また参加者に若い方が多いことから、私自身に過去の失敗を通じて得たことを伝え応援したい気持ちになりました。自分ももっと若い頃森田先生と出会い、勉強会に参加していればもっと違った人生になっていたのではと最近感じます。様々な面で良い刺激となり、大変有意義な勉強会です。

 

<本日のテーマからの気付き>

 

とかく私達は目先の事にとらわれがちになります。厳しい事や嫌な事から回避する心理に陥りやすいが、”鳥の目”の幅広い意見で物事を捉え、立ち向かう努力が成長には欠かせないと思いました。また、自分の成長等は周りの援助無くしては成り立たず、周りから「信頼」を得るため何事も気持ちよくプラス思考で取り組む姿勢が大切であると思いました。これらを実践するためにも基盤となる健康に留意し、目的(幸せ)を明確にして、一所懸命頑張ります。

 

 

■ 自らの軸をきちんと持つ

青田 沙織 様

株ェ天堂

>>>HP

 
仕事に忙殺されてはいけない。鳥の目を持って、今忙しいのは何のためにやっているのかという意識を持つことをの大切さを学びました。自らの軸をきちんと持ち、会社の志に向かってより一層日々の業務に、プラス思考で全力で頑張っていこうと思いました。
 

<本日のテーマからの気付き>

 

「素直な心」というのは仕事の上でも、人生の上でも、自分を成長させる大切な要素であると改めて気付かされました。

 

 

■ いつも多くのことを学べる

藤井 康平 

株ェ天堂

>>>HP

 

人として大切なこと、簡単なことからやることで良い習慣を身につける事が必要だと感じておりますし、いつも多くの事を学ばせていただき、誠にありがとうございました。日々意識し、自分の成長と共に、会社、社会、日本、大きくは世界の人々にお役に立てるように頑張っていきます。

 

<本日のテーマからの気付き>

 

●Sクラスの人間になるため、良い週間を身につけるためには本当に簡単あことからやっていくようにしていくことが大切だちいうこと。

●今やっていることが何のためにやっているかという大局的な考え方でやることが必要だということ。

 

 

■ 明るい考え方

平本 真奈美 

株ェ天堂

>>>HP

 

明るい考え方をする、というところが、とても印象的でした。すぐにくよくよしてしまいがちですが、暗くなりそうなら、切り替えるスィッチを入れることを考えていきます。自分の軸をブレずに持っていきます。

 

 <本日のテーマからの気付き>

 

成果を出すのは、運ではなく自分自身だと気づきました!考え方次第なんですね。

 

 

■ 年表を作ります

堀野 誉晃 

株ェ天堂

>>>HP


計画をする大切さを学ぶことが出来ました。年表を作りたいと常々考えていたのですが、今回詳しく聞くことができましたので、今月中には年表を作り上げたいと思います。忙しさに埋もれてしまわぬよう、スケジュールに予定を組み込んで良い人生をいきたいと思います。

 

<本日のテーマからの気づき>

 

忙しくしているほど伸びているのかと思っていたので、そうではなく心の余裕が必要だと思いました。

 

 

 

■ 人生の生き方が大きく変えられた1日

日本一 様

女性


自分は社会人に入り”常にモチベーションを高く”ということを謳っていつしか、本当に高い位置でモチベーションを保っています。低い時、暗い時に、その時までに、いあかに良い師、友に出会えるか。これからの人生の生き方がおおきく変えられる1日となりました。ありがとうございます!!

 

<本日のテーマからの気付き>

 

信頼を得る為に自分は何が出来るか?善悪で考えて生きていく大切さを改めて気付かされました。始めての参加ではございましたが本当に良い場に来させて頂きました。

 

 

■ 自分の器を大きく

ただいま編集長 様

男性

 

体に良い物を食べる事が大切、何よりも健康が大切である。このところ食生活が美食に走っていると感じている所がり、気をつけようと思います。人としての器があるとケンカにならなくなるので、自分の器を大きくできるように心掛けます。

 

 

<本日のテーマからの気付き>

 

不変と可変の所の人としても付き合い方は不変であり、時代によって流行は可変であり乗る必要もある。連絡のつかない人は信頼を失う。道徳とはどう生きるかである。忙しい時こそ自然の中に入る。

 

 

塾生の声
一覧へ
moritajuku128002.jpg
特別寄稿
TOP
moritajuku128001.gif