広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
塾生の声 福山例会 24年3月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
塾生の声
一覧へ
特別寄稿
TOP
Morita Juku Copyright 2008-2012
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
TOPへ
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
■ 上場の話、大変参考に
takyuki 様
上場の話は印象的でした。私の会社は現在上場の方向での動きがあります。大変参考になります。SABCDの話の時、BはCに追随する時どうすればいいのか?との質問の答えも印象的です。S・Aが徹底的にコミュニケーションを取るという事の大事さを再認識しました。
<本日のテーマからの気付き>
10年先を見据えて人材育成をすることは、頭では分かっているが、改めて実感しました。実務でチェック、見直しをしたいと思います。
■
親・祖先に感謝できなければ上には立てない
山本 浩矢 様
株式会社山本屋 代表取締役
努力するとしないでは7倍変わってくる。
良いボールを投げれば良いボールが返ってくる。悪いボールを投げれば悪いボールが返ってくる。ボールを投げなければ何も返ってこない。
感謝(親・祖先)に感謝が出来ないと上に立てない(成功しない)。
<今日のテーマからの気付き>
長期目標を立てる時、売り上げ利益だけでなく社会にどうやって喜んでもらえるかの目標をとても大事に考えなければならない。本物志向は聖人(お釈迦様・ソクラテス・イエスキリスト・孔子)4大聖人の教えである。
■
気付かされることが多い勉強会でした。
スナフキン 様
ハッと気付かされた事が多い勉強会でした。「良いボールを投げると、良いボールが返ってくる。悪いボールを投げると、悪いボールが返ってくる。何も投げなければ、何も起こらない」とても好きな言葉になりました。私はネガティブで内向的に引きこもる性格なのですが、前向きにボールを投げ続けることが大切だと思いました。ありがとうございました。
<今月のテーマからの気づき>
1%努力する人と1%努力しない人の100日後は7倍異なる。7倍とは大きな差です。毎日頑張ります。
■
相手・会社・社会をより良くするための目標を持つ
清水 若葉 様
株式会社八天堂
本日はありがとうございました。初めての参加ということで、少し緊張しておりましたが、森田先生のお話だけでなく、他の会社の方とのディスカッションができてとても良かったです。この春から社会人になるに当たって大切なことを学びました。
<今月のテーマからの気づき>
今までは、学生ということで目標は自分中心になりがちでした。社会人の目標として、自分だけでなく、相手・会社・社会をより良くするための目標に向かってがんばりたいです。
■
相談は先輩や年上の方に聞く
藤井 康平 様
株式会社八天堂
相談する時は、先輩や年上の方に聞くことが必要だと教えていただき、私は、まずそのためにコミュニケーションを取ることが重要だと感じました。S・Aクラスの人間は、社長とコミュニケーションをとり、協力してやっているということを聞いて、私はこれからより多く社長とコミュニケーションをとり、勉強させて頂くことはS・Aクラスへ第一歩だと感じました。本当にありがとうございます。
<今月のテーマからの気付き>
まだ明確な長期目標が決まっていないのと、3年後、10年後を見て、今何をしなければいけないのか、決めなければいけないと思いました。そのためにも、より良くなるようにどうしていけばいいのか。考えながら行動しないといけないと思いました。
■
もっともっと先の目標を考える
砂田 優美 様
株式会社八天堂
本日は講演をしていただきありがとうございます。私は初めての参加ですごく楽しみにしておりました。「成功する目標と行動計画」という大きなタイトルでしたが。4つに簡潔にまとめてあり、わかりやすかったです。何事もルールがとても大切なことです。よい人生を送るために、まずは良い事をする。目の前のことばかりでなく、先のことも考える。そして、健康も大切であることが分かりました。多くの方とコミュニケーションも取れ、共感し合えて良かったです。素直なこころを大切に、毎日楽しく仕事も遊びも楽しみたいと思います。今日は本当に勉強になりました。ありがとうございました。
<今月のテーマからの気付き>
私は今、目の前のことばかり考えていることがある。一生懸命ではあるが、もっともっと先の目標を考えて、たくさんコミュニケーションを取っていきたいと強く思いました。
■
全てプラスに受け止める
青田 沙織 様
株式会社八天堂
運の良い人は自分の来ること全てを受け入れ、プラスに考えることでプラスの結果を作り上げることができる」というお言葉を聞き、どんな試練が来ても、全てプラスに受け止めていこうと思いました。本日は誠にありがとうございました。
<今月のテーマからの気付き>
長期目標と短期目標をより明確に設定し、鳥の眼、虫の眼が大切ということに気付きましたので、これからもっと様々な勉強に励み、力にしていきます。
■
素直に人の話を聞くことが新たな成長を促す
田中 章弘 様
株式会社八天堂
素直に人の話を聞くことが、新たな成長を促してくれる。−森田先生の最後の言葉が大きく響きました。良いことをすれば良いことが返ってくる。悩むことがあれば自分の狭い知識で考えるのではなく、年上の人の意見を聞くなど、鳥の眼を持つ森田先生のアドバイスを活かしていきます。ありがとうございました。