広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku102033.gif
塾生の声 広島例会 24年4月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku102029.jpg
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
moritajuku102028.gif moritajuku102027.gif moritajuku102026.gif moritajuku102025.gif moritajuku102024.gif moritajuku102023.gif moritajuku102022.gif
塾生の声
一覧へ
moritajuku102021.jpg
特別寄稿
TOP
moritajuku102020.gif
Morita Juku Copyright 2008-2012
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku102017.gif moritajuku102016.gif moritajuku102015.gif moritajuku102014.gif moritajuku102013.gif moritajuku102012.gif moritajuku102011.gif moritajuku102010.gif moritajuku102009.gif moritajuku102008.gif
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
moritajuku102007.gif moritajuku102006.gif
TOPへ
moritajuku102005.gif
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
nihonjinno_seikou.jpg
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
moritajuku102003.gif
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
moritajuku102002.jpg bana-tyukousei.jpg
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
bana-nihonjin.jpg
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
carrier_education.jpg moritajuku102001.gif
■ 自分を反省することができた
高橋 雄幸 様
ゆうこう歯科 院長
>>>HP 

日々欲にまみれ生活している自分を反省させられました。自分にとっても良い、そして、社員、お客様にも良い、そんな生き方をしたいと感じます。

 

<本日のテーマからの気付き>

 

信頼されるためには「吾唯足知」という気持ちが大切で、そのために日々、自分を明るく元気に幸福に生きるようにしたいものです。

 

 
■ 自己の向上をしよう
門田 雅之
西日本レミコン
●商売はお客様の満足度によって決まるという事は確かな事と思った。例え値段が高くても、お客様が納得していれば商売は成立する。
●「能力がなくても努力をすれば、努力をしない人を追い抜く」少しづつでも努力、勉強をし、自己の向上をしようと思った。
●経営者と従業員は仕事内容は違っても、同じ人間なので同じ目標・目的を持つことができるということ事は確かにそうだと思った。勝手に一緒に気持ちになれないと壁をつくらないようにしないといけないと思った。
 
<今日のテーマからの気付き>
 
●私生活も仕事面でも謙虚さと感謝する事を大事にしていこうと思った。また、日々その心を忘れないようにしないといけないと思った。
●「ありがとう」という言葉をもっと使おうと思った。
 
 
■ 謙虚さとありがとうが大切
西本 恵 様
フリーライター

「能力や地位を得ると横暴になり易い…注意が必要」

→自分は能力が低いことは理解しているのですが、少しだけ人よりは努力をするタイプかなと感じています。ただ、いつも失敗するのは、少し良い結果がでると少しばかり周囲の人に冷たく当たっていることもあるかも知れません。能力は無いのですが、注意したいと思います。

 

「やるべきことをやっていれば、見る人は見てくれている」(M&Aのお話から)

→様々事業には多くの人人が携わっているため、そういう人を大切にしておくことが大事だと感じました。やはり謙虚さが大切なんですね。

 

<今月のテーマからの気づき>
 

「1日100回の"ありがとうございます"」

→コーヒー1杯飲む時までも4〜5回のありがとうが言えるのは、正に本当ですね。私も打ち合わせなどでコーヒーを飲むことがありますが、早速実行しってみようと思います。

「心を一つにして経営をすることは難しい」この心を変えることが大事。

→まずこういう心を持たないようにすることから始めたいとおもいます。

 

 
■ 仕事も私生活も謙虚に感謝
古本 由美 様
褐テ昌 代表取締役
>>>HP
『仕事も私生活も謙虚に感謝し、一歩控えめに着実に生きる。評価は他人がするもの』天の声に従って判断することが基本で、良い、悪いで判断すると運が良くなる・・・のですね。
 
<今月のテーマからの気づき>

●私の課題の第一は健康管理だと思いました。

●悩んだ時は相談する。

 
 
■ 自分の人生は自分で決める
吉田 勇 様
株和建設
先生がおっしゃった「自分の人生は自分で決める」すごく”ストン”と落ちてきました。諦めずにやればできると信じて頑張ります。ありがとうございました。

 

 
■ 謙虚に、感謝に、控えめに、着実に生きる
神鳥 孝昭 様
Sterero Records 代表
>>>HP

何度か同じ話を聴いて、自分の血肉化にすることが大事だと思います。社会の為に自分があるというポジションをしっかりと認識して、謙虚に感謝に控えめに着実に生きようと思います。心がその人を造る(心のレベルアップ)。

 

 

■ 徳を集め、謙虚に生きることで運が向上する
中原 貴大 様
いでしたクリニック 一般
>>>HP

仕事も私生活も謙虚に感謝し、一歩控えめに着実に生きるとあり、全てに感謝することに、結果自分に返ってくると思います。日々の暮らしの中で、徳を集め、謙虚に生きることで、運が上がってくると思います。

 

<今月のテーマからの気付き>

 

何事にも感謝の気持ちを忘れず、謙虚に生きることで、徳、運が集まってくると思います。

 

 

■ 人間的な所から全てに繋がる

大江 直樹 様

笈「備工業 課長

人間的な所から全てが繋がっていると確認できました。グループになっての話し合いはとても新鮮で印象に残っています。

 

<今月のテーマからの気付き>

 

ありがとうを100回言って生活していくと決めました。

 

 

 

■ 成功のサイクル
鍋島 群治 様
グランドポート 代表
>>>HP

初めて参加させて頂きましたが、沢山の学びと気付きがあり、本当に充実した時間を過ごす事ができました。有難うございました。また参加させていただきます。

 

<今月のテーマからの気付き>

 

謙虚な心を持つ事の大切さを学びました。