広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku268023.gif
塾生の声 例会 平成28年11月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
moritajuku268020.jpg
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
moritajuku268019.gif moritajuku268018.gif moritajuku268017.gif moritajuku268016.gif moritajuku268015.gif moritajuku268014.gif moritajuku268013.gif
Morita Juku Copyright 2008-2012
moritajuku268011.jpg
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
moritajuku268010.gif moritajuku268009.gif
TOPへ
moritajuku268008.gif
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
nihonjinno_seikou.jpg
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
moritajuku268006.gif
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
moritajuku268005.jpg bana-tyukousei.jpg
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
bana-nihonjin.jpg
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
carrier_education.jpg moritajuku268004.gif
塾生の声
一覧へ
moritajuku268003.jpg
特別寄稿
TOP
moritajuku268002.gif
1)
潟qューネルエフイーエー
岡村 誠治 様
>>> HP
★★★★★
初参加ですが、いろいろな気付きがありました。最近頭が固くなった自分をもっと柔らかくしてみようと思います。
 
2)
潟Gスエスジャパン
佐々木 丈司 様
>>> HP
★★★★★
善の徹底努力と継続の力は大変な事だと改めて考えました。どうしても周りのエネルギーに引っ張られそうになると距離を置きたくなるのですがそうではなくプラスエネルギーで一隅を照らす行動を取りたいと思います。
 
3)
ジョイフルファミリー梶@
香川 良法 様
>>> HP
★★★★★
森田代表今回もありがとうございました。今回のテーマは「創意工夫と改善改革」ということでしたが森田代表の行っている事をお聞きすると、ズボラな自分はもっとこんな事をキチンとしないといけないなと思いました。先ずは、身の回りの整理整頓からやろうと思います。
 
4)
潟宴Cフプラザパートナーズ 
松本 啓祐  様
★★★★
今日もありがとうございました。「問題は宝の山、利益を生む問題は?」について、自分の仕事の中で考えます。
 
5)
中島仲次郎商店
中島 健 様
>>> HP 
★★★☆☆
苦手意識を持たず、とりあえずやってみる。専門家の力を借りる。失敗も教訓になる。問題解決=利益 。素直=物事を思い込みなどにとらわれず、本質を見る。
 
6)
杉本税理士事務所
杉本 芳樹 様 
★★★★★
テーマが「創意工夫と改善改革」ということで、成功するためには、いろいろと考え、また、続けていくことの大切さを学びました。今回の学びで、一番気づいたことは、苦労することの重要性です。最近の若者は、やる気が感じられないということをよく聞きます。昔の物が無かった時代から考えると物があふれていますし、家電等ますます便利になりました。テレビを考えると、昔は、チャンネルをつまんで変えていましたが、今は、リモコンになりました。こういった事を考えると、若者が当たり前のように満たされているので、モチベーションをあげるのは、難しいのではないかと思います。しかし、ゲームを考えた時、ドラゴンクエストのように、バージョンがあがるソフトは家電とは違いますます難しくなり、しかしそれが、ユーザーの興味の源となっています。そう考えると、人間は困難にぶち当たった時に、考え、克服することによって、成長するのだと思います。ということを考えると自ら、進んで苦労したほうが、楽しい人生かもしれません。苦労して、モチベーションをあげたいと思いました。
 
 
7)
Kwest
小西 様  
★★★★☆
手遅れはないと思いつつ、いつも参加しております。プラス思考で考えます。まだまだ、これから・・・です。
 
8)
三浦造園
三浦 剛 様
>>> HP
★★★★★
身近なささいな事でも、創意工夫を実行することで、「善の心」を養い、エネルギッシュに生活を送れる様、取り組めたら良いなと感じました。
 
 
9)
M,Mさん
★★★★☆
大変参考になる講義でした。私もプラス思考で生きることを日頃から目指しています。「青春の心は年齢ではない」をモットーとしています。しかし、創意工夫が足りない自分だと思います。
 
 
10)
Yさん
★★★★★
全てにキチンとしている事が良い仕事につながる・・という所に聞き入りました有難うございました。
 
 
11)R,Sさん
★★★★★
素直な心、感謝の心を大切に、何事も前向きに・・を心がけようと思いました。有難うございました。
 
 
12)
T,Hさん
★★★★★
今日も考えさせられる事ばかりだったので、とても勉強になりました。日々創意工夫を考え行動していく事を少しずつでもやっていこうと思います。
 
 
13)Kさん
★★★★★
不平不満を言わず、マイナスな心を無くして、素直な心で、物事に取り組んでいかないと思った。
 
 
14)K,Kさん
★★★★★
明るい心が、何事にも取り組む姿勢をつくる。それが改善や改革に繋がることを学びました。
 
 
15)Tさん
★★★★☆
最近介護の仕事で、マイナス面ばかりが気になってしまい、今回のテーマは私にとっては必要な考えだと思いました。