広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
塾生の声 例会 平成29年2月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
Morita Juku Copyright 2008-2012
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
TOPへ
森田浩市著
「日本人の為の
成功哲學」へ
中高校生の成功哲学
アマゾンで見る
モンテカルロHPへ
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
塾生の声
一覧へ
特別寄稿
TOP
香川 良法 様
ジョイフルファミリー
>>>HP
★★★★★
<感想>
この度も 良い気付きがありました。いつも有難うございます。今回は、今までより具体的な内容だと思いました。これからどの方向へ舵を切ろうか考えていたの で参考になりました。また、知っている→分かっているつもりを脱して、行動するように心掛けた
いと思います。
東 克哉
様
健康の相談室
★★★★★
<感想>
マーケットサイズを計算する視点はなかった。自分の目指すゴール目標を明確にできそうです。
松本
啓祐 様
★★★★★
<感想> 勉強をして得た「物差し」は相手でなく自分に当てはまることが、痛感できました。
三浦 剛 様
三浦造園
>>>HP
★★★★★
<感想>
造園業である私は外国人向け(インバウンド)にビジネスしたい方へ、日本庭園の作成をしています。今後も需要があると見込んでいます。これからマーケットサイズの勉強をしたいです。
D,Kさん
★★★★☆
<感想>
時代の流れに合わせて「鳥の目」となり、物事に取り組みたいと思いました。
石本
一憲 様
★★★★★
<感想>
政府、自治体等の公的機関、金融機関が発表、予想する数値から、様々なことを判断する。自分の地域、仕事で関わる地域にその数字が、どの様反映するか?その数値をどのように自分の仕事に活かすか?分析するか?マクロの数値からミクロの数値に変換する考え方に気づきました。
Y,Kさん
★★★★★
<感想>
外国人観光客に向けた事等に、とても興味がわきました。有難うございました
R,Sさん
★★★★★
<感想> 今の変革を先取りするには、常に時代を注視し続けなければいけないと思いました。人工知能AI外国人観光客、シニア向けビジネスのお話、面白かったです。今日も有難うございました。
Y,Kさん
★★★★★
<感想>
知恵、アイデアがないと上手くいかない。業界は成熟期ですが、新たな視点で再検討したいです。
I,Mさん
★★★★☆
<感想>
3ヶ月ぶりの参加です。早く起きられない怠け者の自分は、森田会長のやる気に、いつも驚きます。謙虚さが一番大切ということが、なによりも大事(器)ということが心に残っています。産経新聞を読んでみます。
T,Hさん
★★★★☆
<感想>
ライフサイクル理論やマーケットサイズを理解して、自分の仕事や位置を見直していく必要があると思いました。自分の仕事で成果を出していく方法を、もっと考えていきたいと思います。
A,Tさん
★★★★☆
<感想>
凄いスピードで新技術が色々な業界から出ていて、常に勉強が必要になっていますので大変ですが時代に乗り遅れないようにして行きたいです。
藤井
順子 様
★★★★★
<感想>
今年に入り、社員を含め20代〜30代の方にお会いする機会が多く、社員教育等の勉強をしています。「数字」にもう少し強くなりたいと思っています。
迫田
宏治 様
潟Tコダ車両
>>>HP
★★★★☆
<感想>
ご紹介いただき恐縮です。有難うございました。