広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
塾生の声 例会 平成30年12月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
Morita Juku Copyright 2008-2012
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
TOPへ
モンテカルロHPへ
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
塾生の声
一覧へ
特別寄稿
TOP
尾原 貴之 様
★★★★★
< 感想 >
感謝することについて話を聞いて感じた(思い出した)事があります。わたしが何をすると時でも感謝の気持を忘れた時は何事も上手くいかないという事です。そして有難い、ありがとうの気持ち得をもって行動する時は大抵い上手くいきます。森田先生のご指導通り常にまわりに感謝してゆこうと思いました。
香川
良法 様
★★★★★
< 感想 >
本日もありがとうございました。お陰様で、人の幸せのお手伝いをすれば、もっと多くのものが返ってくる事がわかる様な気がしてきました。これも普段の森田塾の教えを聞き続けているからだと感じました。ありがとうございました。
松本
啓佑 様
★★★★★
< 感想 >
有るべき論(人としての)を社員に上司が伝えても、人はついてこない。あら捜しでなくどうするかが人を導く秘訣だと心に収まりました。
河野
隆司 様
★★★★★
< 感想 >
人の力を借りるという事は、金銭面だけでなく、自分の心、行動による所が大きいと考えました。また、成功の為、確実な鉄則を集めルール化を上手に行う事だと教えて頂き成るほと思い、自分の課題にしてゆきたいと思います。ありがとうございました。
岩崎
様
★★★★★
< 感想 >
今日はありがとうございました。塾長のお話は凄く分かりやすく理解出来ました自分も周囲に感謝をしていないなあと思いました。もっともっと回りに喜びが配れるように行動してゆこうと思いました。そして信頼されるように、仕事を自分からもらってゆき、しっかりと、相連報をやってゆかなくてはと思い、ものすごく勉強になりました。
王 鵬飛
様
★★★★★
< 感想 >
周囲を巻き込んで事に当たる事は成功率がアップする。プロの力を借りる事がとても大事ありがとうございました。
立木
大 様
★★★★★
< 感想 >
今日も一つ二つアイデアが出て会社に生かすことが出来そうです。ありがとうございます明るい会社の未来が想像でき、改めて自分がやってゆく事が明らかになり、心が明るくなりました。感謝
山本
洋平 様
★★★★★
< 感想 >
大変勉強になりました。常に謙虚に、人の幸福の為に生き、おせっかいが出来る人を目指します。
LILY
様
★★★★★
< 感想 >
本当の意味での人への幸福のお手伝いが出来れば最高の人生が送れますよね。利他の精神を再確認させて頂きました。又、幸福のお手伝いが他人の力を借りる最重要な条件だと認識させていただきました。明日からまず、笑顔で気持ち良い挨拶から始め、長所を見る習慣をつけるよう努力します。
Y,K
様
★★★★★
< 感想 >
私も、尊敬、信頼しあえる人間関係をたくさん築いていきたいと思いました。その為のヒントを沢山教えて下さりありがとうございました。たくさん実行して行きたいと思います。
T,H
様
★★★★☆
< 感想 >
つい最近、知り合いで人を褒める事が上手な人がいてその人を凄いなと思えていて、今日の話を聞いていて自分にも出来るよう訓練してゆこうと思いました。これが出来る人に成れば悪口を言われない、という事にもいくんじゃないかと思いました。今日の話でより謙虚な姿勢で行動して行かなくてはならないと思いました。
N,M
様
★★★★☆
< 感想 >
感謝し、素直に学び、習慣化する。簡単そうで出来ない。理屈でなく実践。実践してこそ真の力になる。実践あるのみです。利他の心のない人は成果を得られない歴史が証明している。