広島 森田塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
塾生の声 例会 平成30年3月
広島 森田 塾|異業種交流・研修会を通じた人材育成
森田塾とはへ
代表挨拶へ
塾生募集へ
問合せ・アクセスへ
塾生の声へ
今後の例会予定へ
講演・セミナー
参加者の声へ
Morita Juku Copyright 2008-2012
これまでの例会へ
森田代表ブログへ
輝いて生きる
森田くんの
部屋へ
TOPへ
モンテカルロHPへ
森田浩市著
「中高校生の
成功哲学」へ
日本人の為の成功哲學
アマゾンで見る
森田塾は青少年のキャリア教育を応援しています
塾生の声
一覧へ
特別寄稿
TOP
香川 良法 様
★★★★★
<感想>
本日も有難うございました。上場後のお話とても興味深かったです。上場企業の大変さなど普段聞くことがない話で面白かったです。苦労話は身につまされるような話でした。まさか坂経験はまだありませんが、参考にさせて頂きます。
Y,Kさん
★★★★★
<感想>
借金が65億円には驚きました。上場して優秀な社員が沢山入社され経営が組織的に成長されたのに赤字とは、時代の流れなのでしょうかとても考え深いです。善の経営すばらしいです。今日も楽
しかったです。有難うございました。
J,Sさん
★★★★★
<感想>
お神輿経営から、ボート経営へ目指すべきだと感じました。また、教育において「修己治人」について勉強してみようと思います。自分もそういう経験を少しでもされていれば、嬉しいです。
K,Nさん
★★★★★
<感想>
為になるお話ありがとうございました。会社経営とはリスクと常に一緒なのだと感じました。
Nくん
★★★★★
<感想>
修己治人」=「個人主義」という言葉が身にしみました。様々な経験をされていた事が大変参考になりました。
千
鵬飛 様
★★★★★
<感想>
上場後、優秀な社員が入ると、既存社員とのチームワークが欠け、辞める人が出てきたので会社によってはダメージもある。店舗閉鎖費用が掛かること。親の介護時、個室ではなくて、4人部屋にした方が良い大手銀行と付き合わない高収入の翌年の税金は高くなる
松本
啓祐 様
★★★★★
<感想>
今日もありがとうございました。事業展開以外での借り入れ増加など、リスク管理の必要性を感じ、また計画と実行のシビアさを学びました。これからも人柄を磨くことと、実行することを続けてまいります。
立木
大 様
★★★★★
<感想>
森田先生の経験の一部を伺えて、苦労と色々な考え方が勉強になりました。会社の社員であるからには、会社のあるべき姿に向かい、着実に利益を出し、一心に行動することだと感じました。「修己治人」より、自分がより勉強し、周りの人の人間性を教育できるようになります。長い時間の講演、ありがとうございました。
D,Kさん
★★★★★
<感想>
今回の講義は、スケールが大きく、自分の現状をかけはなれており、話の本質を理解することが出来ませんでした。しかし、男の夢として上場する会社を創り上げることは目標です。
A,Tさん
★★★★★
<感想>
体験談を聞いて、上場したらしたで苦労がすごいと思いました。怖さすら覚えました。
Y,Tさん
★★★★★
<感想>
企業の成功と失敗の生の話を聞かせて頂き、勉強になりました。儒教のこと「修己治人」の学び、日本がアメリカによって計画的に背後であやつられ、本来の日本の心、道徳を失われた事他でも聞いたので、今日の話の中でも聞けて「教育」が、やはり大事ということが、改めて理解できました。ありがとうございました。
トシちゃん
★★★★★
<感想>
経営者として、会社と社員に対する覚悟を知りました。今はどん底から抜けましたが、油断しないように気を付けたいと思います。
T,Hさん
★★★★☆
<感想>
森田先生の経験談で、失敗しても周りの人の為に行動していくことの大切さ、悪い状況での心の強さを感じました。「善を積む」という事をしていれば、悪い方向からでも良い方向に変えていけるということを学びました。自分ももっと善なる行動をしていって、これから明るい未来に出来るように努力していきます。